<iframe src="//b.yjtag.jp/iframe?c=9kya9Xe,ip4Xk1q,6HHDUtv,vOYYQVJ" width="1" height="1" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0">
<イベント内容>
7/13(土) 13:00-15:00 学科イベント_ZOOMアイコン
<入試対策につながる!>
みんなで同じ小説を読み、意見を交換しあう「読書会」

みんなで初見の短い小説を読み、自分の理解・鑑賞と、他者の読みかたを比べてみましょう。複数人で読めば、新たな視点が発見できるはず。本学科では、書く能力の向上には読む力の向上が必須と考えます。読む楽しさを気軽に味わえるワークショップです。

 

8/31(土)  10:00-17:00 学科イベント_ZOOMアイコン
※時間内は入退場自由です(終了時間は作品数によって変動)
プロの小説家・教員・在学生がアドバイス!高校生・受験生対象オンライン合評会vol.08

あなたが書いた小説・エッセイ・詩歌などの作品にプロの小説家・教員・在学生がアドバイス!こんな高校生・受験生におすすめです。
①文章がうまくなりたい!
②文芸作品を書く仲間と出会いたい!
③文芸表現を学びたい!
合評会とは、文芸表現学科が大切にしている学びのひとつ。自分の作品を仲間たちに読んでもらい率直な意見や感想をもらう、また仲間たちの作品を読んで率直な意見や感想を伝えるという場です。みなさんの作品で、わたしたちと一緒に合評会しませんか?

●募集原稿について●
オリジナルの未発表作品800字〜1,200字(ジャンルは問いませんが、完結してる作品であること)★作品の提出先は申込完了後、メールでご案内します!

<パソコン原稿の場合>
・Microsoft Word(A4サイズ縦書き・横置き、適当な箇所にページ番号を記載してください)
・1行目:作品タイトル
・2行目:下部に氏名
・3行目以降:本文
・データのファイル名は『名前「作品タイトル」オンライン合評会』としてください。
例:文芸太郎「吾輩は犬である」オンライン合評会

<手書き原稿の場合>
・市販の400字詰め原稿用紙(欄外の適当な箇所にページ番号を記してください)
・濃い鉛筆やボールペンなどを使用し、読みやすい字で書いてください。
・表紙を作成し、作品と一緒にご郵送ください。(用紙自由)
・表紙掲載事項:作品タイトル、氏名、生年月日、住所、電話番号(携帯可)、メールアドレス